2024年1月 子育て支援センター 活動状況
皆さんこんにちは😊
いつも大任町子育て支援センターをご利用いただき
ありがとうございます💗
2024年から開放サロンの様子は
月に1度のお知らせになりました♪
よろしくお願いいたします!
それでは1月の開放サロンの様子をどうぞ 😆




やっぱり、ローリングボールタワーは絶大な人気ですね💛
今月もご来館いただき、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね♪
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です(土日祝休館)。
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
日程につきましてはこちら→行事予定 よりご確認ください。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は2024年最初の親子ヨガ教室が
開催されました!!
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

本日のアロマはラベンダーの香りでした。
ラベンダーの香りは
・リラックス効果
・鎮静、鎮痛作用
・睡眠、安眠作用
などがあるそうです。
今回は3組の親子が参加してくれました。

初参加のママ達でしたが、日髙先生の優しい指導で
上手にポーズがとれていました🎵

子ども達もお利口さんにコロコロしたり絵本を見たりして
過ごしていました😊

子ども達を抱っこしてのポーズも頑張りましたよ!!

最後は親子で屍のポーズでリラックスして終了です 😀
今月もご参加いただき、ありがとうございました。
来月は2/13(火)に開催いたします。
町外の方でも参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは 😆
本日は新年一発目の親子あそびを開催し
みんなで「お正月遊び」を楽しみました!
~プログラム~
〇うた・ペープサート ♪コンコンクシャンのうた
〇ふれあい遊び ♪ひっつきもっつき
〇お正月遊び おみくじ/福笑い/花こま
まずはウォーミングアップに
可愛いペープサートを見ながら
コンコンクシャンのうたを歌いました🎵
久しぶりに遊びに来てくれたお友達もいましたが
歌ったり遊んだりしているうちに
少しずつ緊張が解けているようでした😊

↑触れ合い遊びでは、ママとおでこをくっつけたり
ハグをしたりして、嬉しそうにニコニコしていました💗

↑おみくじカードの選び取りでは、玩具に夢中な子や
すぐにカードを選ぶ子、お兄ちゃんに取ってきてもらった子など
それぞれ自由に楽しんでくれていましたよ💛
今年の運勢は、みんな良かったようです 😆

↑福笑いの製作では、今年の干支にちなんで
辰の可愛い福笑いを楽しみました。
それぞれ可愛い福笑いが完成したようです♪

↑最後はママとパパが子ども達のために3枚の折り紙で
くるくる回る「花こま」を作りました!
皆さんなかなか器用で、可愛い花こまが完成しました🎵
子ども達は綺麗に回るコマを不思議そうに眺めていました。

↑ママとパパが頑張っている間、子ども達は
お気に入りの玩具で遊びながら待っていてくれました💛

本日はご参加いただき、ありがとうございました!
次回の親子あそびは2/19(月)を予定しています。
手作り楽器を作って、みんなで遊びたいと思います。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)【第5回】 子育てイベント ~熊丸みつ子先生~
2024.1.14
皆さんこんにちは😊
本日は【第5回】子育てイベントが開催されました!!
講師は熊丸みつ子先生です💗

毎日全国を飛び回る、とてもパワフルな先生です!
6組21名の親子が参加してくれました!

参加者ひとりひとりと目を合わせながら
「みんなは幸せになるために生まれてきたんだよ」
「イライラするママもパパも、イライラさせる子どもも順調よ」
と子育てが楽しくなるお話しをたくさんしてくださいました。

先生のピアノに合わせてぐるぐる回りながら、
お友達や親子で挨拶をしたり

小学生のお兄ちゃん達は先生の掛け声に合わせて
立ったり座ったりするお手本を小さなお友達に見せてくれ、
「すごーい」と拍手をもらっていました👏

新聞紙製作では、お正月遊びをしました。
ひとつの新聞紙で、羽根つきからけん玉、ボール遊びと
どんどん発展していき、子ども達もとても楽しんでいました。

羽根つきで遊んだ折り紙ボールを使って、恒例の傘回し!
「5・4・3・2・1」の掛け声でカラフルなボールが舞って
今回もとても綺麗でした★

最後は合言葉「子育て最高~!」「うちの子最高~!」
「はーい!!」で締めくくりました。
本日はご参加いただき、ありがとうございました!
次回は3/17(日)を予定しています。
お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第7回]わかばちゃんDay
2024.1.11
皆さんこんにちは😊
本日は12月に延期になっていました
わかばちゃんDay第7回が開催されました!!
対象は令和5年7月~9月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は3組の親子が参加してくれました。
OBの男の子も参加してくれています🎵
今期最後のわかばちゃんDayは
栄養士の先生をお呼びしての
もぐもぐ教室(離乳食講座)でした。
大任町の学校給食を担当してくれています
永野舞衣先生が離乳食について
しっかりと教えてくださいましたよ!

まずは座学です。
離乳食を始める時期や食べられる食材、アレルギーの注意など
スライドを見ながらしっかりとお勉強しました。
ママ達もとっても真剣に先生の講義を受けてくれていました💛

ママ達が講義を受けている間、赤ちゃん達は
好きな玩具で遊んだり、ゴロゴロしたりして
ゆっくりと過ごしました 😆

座学の後は調理実習です!
離乳食前期・中期・後期・完了期と4種類の硬さや形を
実際に見せていただき、潰し方やとろみのつけ方も
教えてもらいましたよ 😉
ママ達も完成したものを指で触って硬さや大きさを
確かめていました。
離乳食を始められる合図のひとつは、
よだれが出るということだそうです。
調理実習を見ていた赤ちゃんたちは皆、よだれが
たくさん出ていたのでそろそろ始められそうですね♪
ママの作った美味しい離乳食を食べて
元気に大きくなってね💗
本日のもぐもぐ教室をもって、
今期のわかばちゃんDayは終了です。
ご卒業おめでとうございます!!
ご自宅でも親子での触れ合いやベビーマッサージを
楽しんでくれると嬉しいです 😀
次回は2月3月の毎週木曜日に開催となります。
対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
大任町在住で対象となる親子にはお手紙をお送りします。
町外在住で参加を希望される あるいは 興味がある
という方は、お気軽にお問合せください。
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、
ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)