2024年 子育て支援センター 活動状況
(子育て)3クール目わかばちゃんDay1回
2024.11.12
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、3クール目のわかばちゃんDay
第1回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇自己紹介
〇水分補給&歓談タイム
〇ハンカチ遊びうた ♪うえからしたからおおかぜこい/♪ちゅっちゅこことまれ
〇絵本の読み聞かせ 『しましまぐるぐる』
〇ベビーマッサージタイム
〇終わりの挨拶『次回は11/14日(木)10時半から12時まで 産褥体操の巻』
11月12月開催の対象者は令和6年7月~9月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
今回は2組の親子が参加してくれました^^初対面のお二人でしたが、終始お話が弾みあっという間に時間が過ぎてしまいました🎵次回は、ベビーマッサージを堪能しましょう♡


オーガンジー(独特の透け感がある布)を使ってふれあい遊びを楽しみました🐥
絵本の読み聞かせでは、好きな絵本を手に取り親子でコミュニケーションを楽しみました☆
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)開放サロン『ハーフバースデー』
2024.10.31
みなさん、こんにちは^^センター職員池田です(^^♪
今回は、『ハーフバースデー』のお祝いとしてキューピーワンピースの貸出を行いました^^♡
離乳食が始まりこれからもどんどん成長していってね★

(子育て)2024年度親子あそび『すまいる運動会』
2024.10.31
みなさん、こんにちは^^センター職員の池田です(^^♪
今回は、2024年10月7日(月)に親子あそび『すまいる運動会』を行いましたので、お知らせします^^

プログラム
1.入場行進
2.開会式
3.親子体操『アロハ・エ・コモ・マイ』
4.親子競技『スプーンレース』
5.ハイハイレース
6.仲良し輪かけっこ
7.障害物競走『海の中を散歩しよう』
8.パン食い競走
9.王様転がし
10.玉入れ
11.表彰式
12.閉会式
2.開会式

3.親子体操


みんなで『アロハ・エ・コモ・マイ』をノリノリで踊ったよ🎵
4.親子競技『スプーンレース』

あまりにもみなさん早く走ってゴールしていたので、写真がブレブレになっちゃいました(´;ω;`)来年度は、カメラ撮影の腕をあげて挑みます!(^^)!
5.ハイハイレース
一生懸命保護者のもとに駆け寄っていく姿🎵
6.仲良し輪かけっこ
フラフープの中に入って競走しました🎵
7.障害物競走『海の中を散歩しよう』


メインイベントの『海の中を散歩しよう』でした♪親子で色々なことを乗り越えた先には明るい未来がきっと待っているから、信じあい・協力しながら一生懸命取り組んで行こう‼という願いも込めて、楽しく海の中を散歩していただきました^^♪来年度は、どんな運動会になるかな🎵
8.パン食い競走
どれ食べれる?と話し決めてダッシュする姿もありました🎵
9.王様転がし
大きな王様を手や足やドリブルで運ぶ姿がみられました🎵
10.玉入れ
座ってポイするスタイルであやちゃんチームの勝ち-🎵
11.表彰式
センター長がメダルを渡してくれました🎵
実習生がご褒美のお菓子を渡してくれました🎵


最後に・・・♡
2024年度テーマ『海の中のすまいる運動会』にお越しいただきありがとうございました。職員もみなさんと一緒に運動会を体験できてとても楽しく嬉しいお時間になりました🎵運動会では、子どもの成長の場としての目的がありますが、すまいる運動会では、親子の絆をより深める目的もありました^^♡すまいる運動会を通していつも以上に親子の絆が深まり楽しんでいただけたと感じました‼♡小さなお子さんたちも一生懸命に頑張ってくれてありがとう‼最後に寝ちゃった子もいますが、このホームページを20年後ぐらいに見返して思い出に浸っていただければなお嬉しいです(*´ω`*)♡

またのお越しをお待ちしておりま~~~す!(^^)!
(子育て)【わかば2クール】第7回目離乳食講座
2024.10.23
皆さんこんにちは😊
今年度、2クール目のわかばちゃんDay第7回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇今週の出来事
〇栄養士による離乳食講座
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
今回は、延期になっていた第7回目離乳食講座を無事に終えることができました🍚
2組のご家族が参加してくれました。
今期最後のわかばちゃんDayは、大任町の学校給食を担当してくれています
永野舞衣先生が離乳食について
しっかりと教えてくださいましたよ!
まずは45分程度の座学です。「離乳食の種類や注意事項」など
しっかりと勉強していただきました!
ママたち、とっても真剣に聞いてくれていました 😎 
調理実習では、実際に永野先生が調理する様子を
近くで見ていただきながら勉強してもらいました!
初期から完了期までの離乳食を並べ
食材の硬さや大きさの違いを比べてもらいました。
完成した離乳食は実際に味見はできませんが
手で触って感触を味わっていただきました🎵


子どもたちはママたちが勉強している間
お気に入りの玩具で機嫌よく遊んでいました💛



ママの作った離乳食で元気に大きくなってね 😆
本日のもぐもぐ教室をもって、
今期のわかばちゃんDayは終了です。
ご卒業おめでとうございます!!
ご自宅でも親子での触れ合いやベビーマッサージを
楽しんでいただけると嬉しいです 😀
また、3クール目もわかばちゃんDayを開催する予定です!
11月12月の毎週木曜日の開催となります。
対象は令和6年7月~9月に産まれた赤ちゃんです💛
大任町在住で対象となる親子にはお手紙をお送りします。
町外在住で参加を希望される あるいは 興味がある
という方は、お気軽にお問合せください。
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)【わかば2クール】第6回目母乳・ミルク、育児相談
2024.10.23
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、2クール目のわかばちゃんDay第6回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇今週の出来事
〇助産師による母乳ミルク育児相談
待ち時間中に手遊びや絵本の読み聞かせ、ベビーマッサージをしました☆
〇終わりの挨拶『次回は10月10日(木)14時から16時まで 栄養士による離乳食講座の巻』
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
2組の家族が参加してくれました。





今回、初めて髙﨑望先生による母乳ミルク・育児相談を行うことができました✨
髙﨑望先生に「わたしがあなたを選びました」の絵本を読み聞かせしていただき、心がじーんと温かくなりました^^そのあとは、子育てをしていくなかで子どもに対して「生理と性行為」について親がどのように話して教えていけばよいかを丁寧に教えてくださいました。
先生は最後に、親は子どもに「どう育ってほしいか・どう生きていってほしいか」とみなさんと一緒に考えながら子育てへのメッセージをお伝えしてくださいました。
今回は、育児について語り合いました^^
市町村によって、産後ケアの内容と助成金が違います。
大任町では、『産後デイケア』『母乳育児相談』があり窓口は、大任町役場衛生係です。(事前申請必須)
また、子育て支援センターでは、『産褥体操』『母乳育児相談』『リンパケア』『産後親子ヨガ』が無料でご参加いただけます。
※産後デイケアとは、出産後の女性が心身の回復をはかるための施設であり、日帰り・通所型・宿泊の3タイプがあります。
※母乳育児相談とは、産後の母乳や乳腺炎等のおっぱいトラブル、育児相談などを助産院や産婦人科等で対応してくれます。
詳しくは、担当課にお問い合わせください。
(大任町役場衛生係63-3003/子育て支援センター090-7170-4742)
さて、次回は10月10日(木)14時から栄養士による離乳食講座です♡
次回も職員一同楽しみにお待ちしております^^
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)【わかば2クール】第5回わかばちゃんDay~ベビーマッサージ~
2024.10.18
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、2クール目のわかばちゃんDay第5回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇今週の出来事
〇親子ふれあいあそび ♪ら・ら・らぞうきん/♪パン屋のおじさん
〇絵本タイム『くっついた』/『かみさまからのおくりもの』
〇ベビーマッサージタイム/リンパケアハンドタイム
〇水分補給&歓談タイム『産後デイケア』『骨盤矯正してくれる整骨院情報』
〇終わりの挨拶『次回は9月19日(火)10時半から12時まで 助産師による母乳相談・育児相談の巻』
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
3組の家族が参加してくれました。




親子ふれあいや絵本の読み聞かせでは、キャッキャッと喜ぶ声が響きみんなで癒され楽しい時間を過ごしました^^♪月齢があげってくると反応も一段と成長し、大人もより楽しい時間が増えてきます♡今回は、成長していく過程にピッタリの親子ふれあい遊びと絵本を選んでみました✨良い反応だったので、私もとても楽しかったです☺

今日は、髙木貴子先生によるリンパケアハンドをしてくださいました✨両手それぞれしていただき、冷え性や凝り具合により左右バラバラの痛みがあるそうです(´;ω;`)丁寧にしていただき『とっても気持ちよかった~』『このまま眠れそう』などリラックス効果を堪能されてました^^♡
授乳や抱っこは身体の筋肉がガチガチに凝り固まりやすく隙間時間で身体のストレッチが必要になってくるのですが、なかなかそう上手くいかないのが現状です・・・そんな悩みを解決するため、今回のリンパケアを取り入れてみました^^わかばが終わっても産後親子ヨガを実施していますので、お気軽にご参加ください🎵



今回は、産後について語り合いました^^「産後のリラックスできる産後デイケアを使ってきました」・「骨盤矯正してくれる整骨院に行ってきました」などとお話してくれたお母さん方^^ここはどんなところや場所はあの辺だよなどとみなさん興味津々で盛り上がりました♪ 市町村によって、産後ケアの内容と助成金が違います。
大任町では、『産後デイケア』『母乳育児相談』があり窓口は、大任町役場衛生係です。(事前申請必須)
また、子育て支援センターでは、『産褥体操』『母乳育児相談』『リンパケア』『産後親子ヨガ』が無料でご参加いただけます。
※産後デイケアとは、出産後の女性が心身の回復をはかるための施設であり、日帰り・通所型・宿泊の3タイプがあります。
※母乳育児相談とは、産後の母乳や乳腺炎等のおっぱいトラブル、育児相談などを助産院や産婦人科等で対応してくれます。
詳しくは、担当課にお問い合わせください。
(大任町役場衛生係63-3003/子育て支援センター090-7170-4742)
さて、次回は9月19日(木)10時30分助産師髙﨑先生による母乳育児相談です❤
次回も職員一同楽しみにお待ちしております♡
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)6月子育てイベント『熊丸みつ子先生』
2024.9.12
皆さんこんにちは😊
本日は今年度最初の子育てイベントが開催されました!!
講師は熊丸みつ子先生です💗

本日もたくさんの親子が参加してくれました!!
日曜日開催ということもあり、パパとお子さん2人だけで参加されていた方もいました😊
大任町は、働くご家庭を応援しています‼復帰しちゃって、参加できなくなりますという声も多く日曜日開催を決定しました❕
パパとお子さん達のご参加でも、私たち支援センターの職員がちゃんとついていますので安心してご参加ください^^






今回もたくさんワクワクドキドキを体験して、たくさん動き回って、家族と触れ合って、お友達と思いっきり遊んだ1時間半でした❤
最後は講師の「子育て最高!」「うちの子最高!」の
掛け声に合わせ、参加者全員で「はーい!」と返事をし
皆さん素敵な笑顔で終わることができました。
本日もたくさんのご参加ありがとうございました!!
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・いけだ)
(子育て)【わかば2クール】第4回わかばちゃんDay~ベビーマッサージ~
2024.9.9
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、2クール目のわかばちゃんDay第4回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇今週の出来事
〇ハンカチ遊びうた ♪うえからしたからおおかぜこい/♪にぎりぱっちり
〇絵本タイム『ころころころ』/『かみさまからのおくりもの』
〇ベビーマッサージタイム
〇水分補給&歓談タイム『どんな母になりたいか』/『子どもから何て呼んでもらいたいか』
〇終わりの挨拶『次回は9月12日(火)10時半から12時まで ベビーマッサージの巻』
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
1組の家族が参加してくれました。



オーガンジーを使って手遊び・ふれあい遊びを楽しみました(#^^#

絵本タイムはマンツーマンで読み楽しい時間を過ごしました^^
今回は、妊娠中に病院で「どんな母になりたいか、どんなふうに子どもから呼ばれたいか」というテーマがありその思いを紙に書いてくれたエピソードをお話してくださいました(#^^#)♡当時思っていたことは子育てをしていくうちに少しずつ忘れちゃうから、紙に書いて残し子どもが成長したときにみせるのも素敵な時間になりそうですね✨
さて、次回は9月12日(木)10時30分リンパケアの内容です❤
次回も職員一同楽しみにお待ちしております♡
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)【わかば2クール】第3回わかばちゃんDay~ベビーマッサージ~
2024.9.9
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、2クール目のわかばちゃんDay第3回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇今週の出来事
〇ハンカチ遊びうた ♪きゅうりができた/♪うえからしたからおおかぜこい
〇ベビーマッサージタイム
〇水分補給&歓談タイム『生理用品やシャンプーについて、動物占い』
〇終わりの挨拶『次回は9月5日(火)10時半から12時まで ベビーマッサージの巻』
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
2組の家族が参加してくれました。

オーガンジーを使って手遊び・ふれあい遊びを楽しみました(#^^#


今回は、学生時代に知り合いだったことが分かったお二人さん^^当時の様子を振り返るお話や動物占いで話が盛り上がりました(^^♪
町外では、ふれあい遊びやベビーマッサージは月に1回しかないから、大任町は7回もあり毎回違うふれあい遊びもしてくれ、とても嬉しいです。とお話をしてくれました(#^^#)
さて、次回は9月5日(木)10時30分ベビーマッサージの内容です❤
次回も職員一同楽しみにお待ちしております♡
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)第2回わかばちゃんDay~ベビーマッサージ~
2024.9.5
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、2クール目のわかばちゃんDay第2回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇自己紹介
〇ハンカチ遊びうた ♪うえからしたからおおかぜこい/♪にぎりぱっちり
〇絵本の読み聞かせ 『ぴよぴよぴよ』『たいせつなこと』
〇ベビーマッサージタイム
〇水分補給&歓談タイム
〇看護師による産褥体操
〇終わりの挨拶『次回は9月3日(火)10時半から12時まで ベビーマッサージの巻』
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
3組の家族が参加してくれました。


オーガンジーを使って手遊び・ふれあい遊びを楽しみました(#^^#)

☆看護師の説明
☆血圧測定
☆産褥体操
今回は、初めてみんな揃った日でした^^ご家族とご参加された方もいて、終始癒し時間を堪能されていました♡前回、ご機嫌斜めだったベビーは、今回とってもご機嫌良くリラックスしながら親子でマッサージを楽しまれていましたよ✨また、今回ご参加いただいているママのお子さん、約8年前にマッサージされていたお姉ちゃんも一緒に来てくれ、感動の再開を果たしました( ;∀;)✨家族3人でマッサージを楽しまれている姿がなんだか不思議で和やかな時間でした(*’ω’*) 今回初参加のメンバーは、ただいま育休中の支援センターの職員です♡私たちはいつもお人形でマッサージの仕方を教えているのですが、今回はわが子にマッサージしていたのでとても気持ちの良い時間になったと思います^^
さて、次回は台風10号により延期になり9月3日(火)になりました。
次回も職員一同楽しみにお待ちしております♡
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)6月親子あそび『父の日製作-紫陽花とネクタイ-』
2024.9.5
皆さんお久しぶりです^^
本日の親子あそびは「父の日製作」を楽しみました!
~プログラム~
〇自己紹介
〇手遊び『はじまるよ』
〇絵本 『ぴょーん』『ふー!』
〇カードシアター 『はみがきじょうずだね』
〇ふれあい遊び『ここはとうちゃんにんどころ』
〇運動あそび 『袋で大風』『風船まてまて』
〇製作『紫陽花とネクタイ』
4組の親子が遊びにきてくれました😊






本日はご参加ありがとうございました。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)【わかば2クール】第1回目ベビーマッサージ
2024.8.15
皆さんこんにちは😊センター職員の池田です✨
今年度、2クール目のわかばちゃんDay
第1回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇自己紹介
〇ハンカチ遊びうた ♪うえからしたからおおかぜこい/♪にぎりぱっちり
〇絵本の読み聞かせ 『しましまぐるぐる』
〇ベビーマッサージタイム
〇水分補給&歓談タイム
〇終わりの挨拶『次回は8/22日(木)10時半から12時まで 産褥体操の巻』
8月9月開催の対象者は令和6年4月~6月に産まれた赤ちゃんとその保護者です💛
今回は3組の親子が参加してくれました。


わかばちゃんDayがはじまるよ~と優しく声かけから始まります^^
オーガンジー(独特の透け感がある布)を使ってふれあい遊びを楽しみました🐥
絵本の読み聞かせでは、好きな絵本を手に取り親子でコミュニケーションを楽しみました☆
ベビーマッサージでは、うつ伏せ寝からスタートしますが、初めてうつ伏せ寝をするお子さんがいましたが戸惑いながらもマッサージ気持ちいいな~という表情がみられました♪足の裏のマッサージでは、くすぐったそうにして足の指をぎゅっとする仕草がありとても可愛く微笑ましい時間でした^^次回も職員一同楽しみにお待ちしております♡
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんと保護者のための教室です。
手遊びやふれあい遊び・絵本の読み聞かせは、職員と皆さまで楽しくおこないます。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第2回では看護師による産後ケア(産後の身体の体操)
第3回では、助産師による母乳相談や育児相談
第5回では、講師によるハンドのリンパケア
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
(離乳食講座のみ14時から16時まで)
全7回の乳児講座わかばちゃんDayとなっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
みなさん、こんにちは^^センター職員の池田です(^^♪
今回は、7月9日(火)の様子をお知らせします♪




保育園に通っているお子さんが、お休みして遊びに来てくださいました^^♡
親子ヨガは、産後お母さんの身体にはもってこいの運動です✨育児をしていると隙間時間にしか運動ができず、適切な運動量には及ばないことが大勢いらっしゃいます・・・。大任町では、産後ケアを充実するために、少しでも来て運動ができるように・骨盤を引き締められるようにできないかなと思い、親子ヨガを開催しました。また、職場復帰があるため中々運動できないお母さん方のために今まで月に1回だったのを、8月から親子ヨガを2回開催することになりました‼
少しでも町民の方が利用でき産後の身体を労わることができるようにという願いを込めて・・・♡
これからも保護者の支援を陰ながら応援していけたら良いなと思っております(^^♪
みなさんのご参加を職員一同楽しみにお待ちしております♪
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 来月より第2・第4火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
令和6年6月11日火曜日10時30分より親子ヨガ教室が
開催されました^^
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

******************************************************************
今回は前回と同じご参加者2組の4名でした✨
まずは産後の身体のしくみや今後の取組方を丁寧に講話しながらストレッチを始めていきました。少しずつリラックスしながら身体をほぐしていき、重心が中心にくるように声かけをしながら促すと徐々に身体の使い方が上手になって、楽しくヨガ教室を行っていました☆


自分では中心にくるように意識しているのに、普段から抱っこや重い荷物を持ち「クセ」が身体に染み付いてしまっているから、「なかなか難しいよね~」とお話しながら、先生がきちんと正しい位置へ促してくれました✨


0歳児の2人の女の子も、玩具で遊んだり、慣れてきたのかハイハイしてお部屋をお散歩したりゆっくりタイムを過ごしていました🎵

そして・・・親子ヨガ✨
最後にみんなで「シャバ―サナ」をして今日も素敵な親子ヨガ教室を
無事に終えることができました❣
「シャバ―サナ」とは、仰向けの状態で身体の力を抜き、目を閉じて
自分の呼吸を意識しながら息を深く吸い・吐くを2,3回繰り返し
あとは自然に任せながら呼吸をしていくヨガの一つです。
心の解放・深いリラクゼーション・疲労回復・心身の浄化
シャバ―サナは、5分程度で約2時間の休息ができると言われています。
先生独自のブレンドアロマと共に行うシャバ―サナは最高です(^^♪
センターの親子ヨガ教室では毎回シャバ―サをして終わります✨
ご参加いただき、ありがとうございました。
町外の方も参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
皆さんお久しぶりです、支援センターの池田です😊
令和6年5月12日火曜日10時30分より親子ヨガ教室が
開催されました^^
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

本日のアロマは先生がブレンドしてくださった
オレンジとペパーミント🍃とても癒される香りが部屋中に漂っていました。
オレンジとペパーミントの効果
・リフレッシュ、眠気スッキリ
・憂鬱な気分や強い不安を和らいでくれる
・冷え性の改善
・消化器官を刺激し、消化液の分泌を促す
・食欲不振や消化不良、便秘、下痢、過敏性陽症候群、胃腸トラブルの改善
など免疫力を高めることから風邪予防にも効果的です。
******************************************************************
今回は参加者2組の4名で、初めて利用される保護者がいたので、
まずは産後の身体のしくみや今後の取組方を丁寧に講話しながらストレッチを始めていきました。少しずつリラックスしながら身体をほぐしていき、重心が中心にくるように声かけをしながら促すと徐々に身体の使い方が上手になって、楽しくヨガ教室を行っていました☆



自分では中心にくるように意識しているのに、普段から抱っこや重い荷物を持ち「クセ」が身体に染み付いてしまっているから、「なかなか難しいよね~」とお話しながら、先生がきちんと正しい位置へ促してくれました✨





0歳児の2人の女の子も、最初は寝て過ごした女の子や
玩具で遊びながらママを応援したり、ちょっぴり小腹がすいて
おやつを食べながらママのヨガを見守る女の子の様子が
とても可愛く今日も癒されました🍒

最後にみんなで「シャバ―サナ」をして今日も素敵な親子ヨガ教室を
無事に終えることができました❣
「シャバ―サナ」とは、仰向けの状態で身体の力を抜き、目を閉じて
自分の呼吸を意識しながら息を深く吸い・吐くを2,3回繰り返し
あとは自然に任せながら呼吸をしていくヨガの一つです。
心の解放・深いリラクゼーション・疲労回復・心身の浄化
シャバ―サナは、5分程度で約2時間の休息ができると言われています。
先生独自のブレンドアロマと共に行うシャバ―サナは最高です(^^♪
センターの親子ヨガ教室では毎回シャバ―サをして終わります✨
今月もご参加いただき、ありがとうございました。
来月は6/11(火)に開催いたします。
町外の方も参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
皆さんお久しぶりです、センター職員の池田です:lol:
本日の親子あそびは「母の日製作」を楽しみました!
~プログラム~
〇自己紹介
〇手遊び『キャベツ』
〇絵本 『はみがきあそび』『くっついた』
〇触れ合い遊び 『一本橋こちょこちょ』『おすわりやす』
〇運動あそび 『お魚どうぞ』
〇製作『パタパタ思い出アルバム』
6組の親子が遊びにきてくれました😊



手遊びの『キャベツ』では、小さなおててを上手に使いながらみんなで
楽しく遊びました。2歳児になると手の使い方が上手になってきます^^
絵本では小さなお友達から大きいお友達が指差しする姿やはみがきの真似っこをする
姿がみられ微笑ましい時間でした^^
ふれあい遊びでは、キャッキャッと楽しい声が聞こえてきて、職員もついつい混ざりたくなっちゃって、のろのろと側によりこちょこちょをしちゃいました🎵
運動遊びでは、ハイハイ組や大きい子組さんにわかれ走り回りながら一生懸命「ネコのお口にお魚をどうぞ」して笑いながら楽しむ姿がみられました🐈🐡






本日のメイン『パタパタ思い出アルバム』では、お気に入りの写真3枚を選び、写真のプレゼントをセンターから送らせていただきました。
写真をパタパタ思い出アルバムに貼って、かわいい模様を親子で貼り素敵なアルバムの完成です❣






本日はご参加ありがとうございました。
来月の親子あそびは「父の日製作」をします。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
(子育て)季節のイベント ≪こどもの日🎏≫
2024.4.26
皆さんこんにちは😊
本日は季節のイベントを開催し、
「こどもの日🎏」を楽しみました。
5組の親子が参加してくれました!!
~プログラム~
〇始まりの挨拶
〇絵本 『ちっちゃなおさかなちゃん』
『きんぎょがにげた』
〇ハンカチ遊び ♪じーじーばー/♪にぎりぱっちり
♪うえからしたから
〇ふれあい遊び ♪こちょこちょ電車
〇歌(音楽遊び)♪こいのぼり/♪金魚のひるね/♪うさぎとかめ
〇こいのぼり製作 ①ブロック ②手形
〇終わりの挨拶
まずは「こどもの日」といえば”こいのぼり!”といういことで
魚にまつわる絵本をみんなで見ました😊

ハンカチ遊びやふれあい遊びでは、「ばぁ~!」と言ったり
ニコニコ笑ったり、可愛い姿をたくさん見せてくれました💛

音楽遊びでは、職員手作りの兜とマントを身に着けて
歌ったり踊ったり、ハイハイやジャンプで動き回ったり
親子で楽しく体を動かすことができました♪

こいのぼり製作では、ブロックの製作と手形の製作と
2種類の製作を楽しみました!
ペンで模様を描いたり、シールで目や鱗を貼ったり
世界に一つだけのこいのぼりが完成しました✨

みんなでわちゃわちゃしながらも
集合写真を撮らせてもらいました💛

本日はご参加いただき、ありがとうございました!!
次回の季節のイベントは少し先になりますが
7/5(金)に「七夕まつり」を開催する予定です。
ご予約お待ちしております😊
5・6月のイベントもまだまだご予約受付中ですので
お気軽にお問合せください。
5/13(月)親子あそび:母の日製作
5/14(火)親子ヨガ教室
5/9,16,23,30(木)わかばちゃんDay:ベビマ等
対象:R6.1月~3月に生まれたお子様とその保護者(詳細はお電話にて)
6/2 (日)プレファミリー教室
6/10(月)親子あそび:父の日製作
6/11(火)親子ヨガ教室
6/6 (木)わかばちゃんDay:ベビマ等
6/13(木)産後ケア教室:看護師による講座、ベビマ等
6/20(木)もぐもぐ教室:栄養士による離乳食講座
対象:R6.1月~3月に生まれたお子様とその保護者(詳細はお電話にて)
6/23(日)子育てイベント:熊丸先生とあそぼう!
季節のイベントでは・・・
季節を感じながら親子で楽しんでいただける
遊びや製作を用意しております!
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば)
皆さんこんにちは😊
本日は今年度初の親子ヨガ教室が
開催されました!!
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

本日のアロマは先生がブレンドしてくださった香りで
レモンユーカリと気管支にアプローチする精油の
とても癒される香りが部屋中に漂っていました💛
レモンユーカリの香りは
・花粉症、鼻詰まりの症状緩和
・抗炎症作用
などがあるそうです。
今回は参加者1組だったため、職員も一緒に
体をほぐさせていただきました😊

体をほぐしたり、伸ばしたり、リンパを流したり
普段使わない筋肉を使って
とても体がスッキリしました 😆

0歳の女の子も、玩具で遊びながらママを応援したり
手を挙げて、先生のポーズを真似しているような仕草をしたり
一緒にヨガを楽しんでくれている様子でした 😉

最後に先生が逆立ちを披露してくれ、
職員も挑戦しました!!👏
逆立ちをすると、臓器が本来の位置へ戻るため
自律神経が整ったり、血行が良くなったりと
良いことがたくさんあるそうです!
※ただし、危険なポーズのため
講師と共に行うことをお勧めいたします。
今月もご参加いただき、ありがとうございました。
来月は5/14(火)に開催いたします。
町外の方も参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは 😆
本日は親子あそびで大任中央公園へ散歩に出かける予定でしたが
雨天のため、みんなで「フルーツケーキ作り」を楽しみました!
~プログラム~
〇うた絵本 『はらぺこあおむし』
〇触れ合い遊び ミックスジュース
〇フルーツケーキ作り
5組の親子が遊びにきてくれました😊

『はらぺこあおむし』の絵本では、うたを聞きながら
楽しみました♪
小さなお友達は絵本やあおむしのぬいぐるみに興味津々!
大きなお友達は一緒に歌を歌いながら見てくれました💛

ミックスジュースの手遊びでは職員の真似をしながら
可愛くポーズを決めてくれていました😊

フルーツケーキ作りでは、最初にフルーツ狩りに行きました!
部屋の様々な場所にいる動物たちからフルーツをもらい
バッグにフルーツをたくさん入れました♪


集めたフルーツをケーキに盛り付けて
フルーツケーキの完成です🍰

ケーキの真ん中にはチョコプレートを貼り付け
メッセージや名前を自由に書いて
素敵なフルーツケーキができましたね 😆
本日はご参加ありがとうございました。
来月の親子あそびは「母の日製作」をします。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(いけだ・ひさば・のむら)
(子育て)[第7回]わかばちゃんDay
2024.3.19
皆さんこんにちは😊
本日は延期になっていました
わかばちゃんDay第7回が開催されました!!
対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は2組の親子が参加してくれました。
今期最後のわかばちゃんDayは
栄養士の先生をお呼びしての
もぐもぐ教室(離乳食講座)でした。
大任町の学校給食を担当してくれています
永野舞衣先生が離乳食について
しっかりと教えてくださいましたよ!

まずは座学です。
45分ほどかけて離乳食の種類や注意事項など
しっかりと勉強していただきました!
ママたち、とっても真剣に聞いてくれていました 😎

調理実習では、実際に永野先生が調理する様子を
近くで見ていただきながら勉強してもらいました!

初期から完了期までの離乳食を並べ
食材の硬さや大きさの違いを比べてもらいました。
完成した離乳食は実際に味見はできませんが
手で触って感触を味わっていただきました🎵

子どもたちはママたちが勉強している間
お気に入りの玩具でおりこうに遊んでいました💛
ママの作った離乳食で元気に大きくなってね 😆
本日のもぐもぐ教室をもって、
今期のわかばちゃんDayは終了です。
ご卒業おめでとうございます!!
ご自宅でも親子での触れ合いやベビーマッサージを
楽しんでいただけると嬉しいです 😀
また、来年度もわかばちゃんDayを開催する予定です!
来年度最初は5月6月の毎週木曜日に開催となります。
対象は令和6年1月~3月に産まれた赤ちゃんです💛
大任町在住で対象となる親子にはお手紙をお送りします。
町外在住で参加を希望される あるいは 興味がある
という方は、お気軽にお問合せください。
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、
ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)【第6回】 子育てイベント ~熊丸みつ子先生~
2024.3.17
皆さんこんにちは😊
本日は今年度最後の子育てイベントが開催されました!!
講師は熊丸みつ子先生です💗

本日もたくさんの親子が参加してくれました!!
日曜日開催ということもあり、パパの参加も多かったです😊

お話や触れ合い遊びを楽しみました。
パパたちは講師に「抱っこしたり遊んだりできるのは
今のうちだから、たくさん抱っこしなさい!」と
教えていただき、「はい!」と笑顔で頷いていました😊

ピアノの音楽に合わせてみんなで動き回り、
朝の挨拶を交わしました🎵
小学6年生のお兄ちゃんが7か月の赤ちゃんに
にっこりとほほ笑んで「おはよう」と言う姿に
参加者みんなでほっこりしました💗

新聞紙やビニールテープを使った手作り玩具で
親子で楽しく遊ぶことができました!
とっても賑やかで素敵な時間になりました 😉

最後は講師の「子育て最高!」「うちの子最高!」の
掛け声に合わせ、参加者全員で「はーい!」と返事をし
皆さん素敵な笑顔で終わることができました。
本日もたくさんのご参加ありがとうございました!!
来年度の子育てイベントも熊丸みつ子先生をお呼びしての
開催を予定しております。
日程が決まり次第、ホームページにてお知らせしますので
是非、ご予約ください💛
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は3月の親子ヨガ教室が
開催されました!!
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

本日のアロマはゼラニウムとラベンダーの香りでした。
ゼラニウムの香りは
・自律神経やホルモンバランスを整える
・ストレスからくる不調を緩和
・女性特有の症状を緩和
ラベンダーの香りは
・リラックス効果
・ストレスの緩和
・快眠効果
などがあるそうです。
今回は4組の親子が参加してくれました!

子ども達がとってもお利口さんだったので
ママ達はじっくりと体をほぐすことができました♪

ママ達がヨガをしている間、子ども達は自由に好きな玩具で
遊んでいましたよ💛カメラを向けると笑ってくれました😊

子ども達を抱っこしてのポーズも頑張りました!!
ママ達は苦しそうでしたが
子ども達はとっても嬉しそうでした 😉
今月もご参加いただき、ありがとうございました。
今年度のヨガは本日が最後になります。
来年度も引き続き親子ヨガ教室を開催いたしますので
よろしくお願いいたします!!
来年度最初は4/16(火)に開催いたします。
町外の方も参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが
苦手だという方でも楽しんで参加いただけます。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは 😆
本日は今年度最後の親子あそびを開催し
みんなで「感触あそび」を楽しみました!
~プログラム~
〇エプロンシアター 『はらぺこかいじゅう』
〇触れ合い遊び 絵本『パンダなりきりたいそう』
〇感触あそび ★片栗粉スライム ★洗濯のりスライム
★紙粘土スライム
5組の親子が遊びにきてくれました😊

最初のエプロンシアターでは、小さいお友達は
ポケットから出てくるものに釘付けでじーっと見てくれ
大きなお友達は、質問に答えてくれてストーリーに
参加してくれ、とても盛り上がりました♪

触れ合いあそびもでは、みんな絵本の真似をしながら
体操を頑張りました!!

片栗粉に色水を入れ、片栗粉スライムを楽しみました。
ぎゅっと握ると固まり、手を離すとトローンとなる様子を
みんなで体験しました。袋にいれていたので
手は汚れず、赤ちゃんも楽しむことができました💛

洗濯のりスライムは、ママパパの方が真剣になって
取り組んでくれていました🎵
最初はあまり固まらないのですが、急に固まり始め
手でこねるととても気持ち良くて皆さん
時間が来るまでお喋りしながらこねていました 😆
大きなお友達は完成したスライムに紙粘土を入れ
のびるスライムを作ることに挑戦してくれました!
こねるのに時間がかかって大変そうでしたが
「諦めない!」と頑張って完成させていました👏

完成したスライムはお土産に持って帰っていただきました💗
おうちでも楽しんでくださいね♪
今年度の親子あそびは今日で最後になります。
4月から保育園・幼稚園・小学校が始まるお友達もいて
少し寂しくなりますが、いつでも遊びに来てくださいね♪
来年度もよろしくお願いいたします!
来年度最初の親子あそびは4/8(月)です。
初めての「お散歩」を予定しております。
センター裏に咲いてるチューリップと桜を見たり
長い滑り台を滑ったり、サボテンハウスを見学したり
みなさんでのんびりと過ごしませんか??
ベビーカーなど持ってこられて大丈夫です◎
※雨天の場合は、お部屋で「室内遊び」をします。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第6回]わかばちゃんDay
2024.3.7
皆さんこんにちは😊
本日は第6回わかばちゃんDayが開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇前回からの出来事
〇ハンカチ遊びうた ♪おすわりやす/♪きゅうりができた
〇絵本の読み聞かせ 『ころころころ』
〇ベビーマッサージ
〇水分補給(歓談)
〇終わりの挨拶
2月3月の対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
今回も可愛い親子が参加してくれました。
ハーフバースデーを迎えた女の子です 😆

とってもご機嫌な様子で来館されました。

触れ合い遊びでは、寝返りしたくて仕方がない様子でした。
気づくと上手に寝返っていて、手足をバタバタと
楽しそうに動かしていました💛
高い高いでは、ママは「重た~い」と悲鳴をあげていましたが、
赤ちゃんは満面の笑みで喜んでくれていました😊

絵本が大好きなようで、自分で絵本を掴み
ページをめくろうと頑張っていました!
気に入ったようで、読み終えた後も
繰り返し自分から触りに行っていました🎵

今日はマッサージの途中で赤ちゃんが眠たくなったので
少しお昼寝をして授乳をして終わりました♪
抱っこで眠るとってもお利口さんな赤ちゃんでした💗
眠っている間、ママから他の支援センターの様子や
赤ちゃんの成長についてたくさんお話しを聞け
楽しい時間を過ごすことができました。
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
次回はもぐもぐ教室(離乳食講座)になります。
3/14(木)を予定しておりましたが、講師の都合により
3/19(火)14:00~16:00に変更となりました。
今シーズン最後のわかばちゃんDayとなります。
お気をつけてお越しください 😉
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)季節のイベント ≪ひなまつり🎎≫
2024.3.1
皆さんこんにちは😊
本日は季節のイベントを開催し、
「ひなまつり🎎」を楽しみました。
7組の親子が参加してくれました!!
~プログラム~
〇始まりの挨拶
〇パネルシアター 『うれしいひなまつり』
〇おひなさま製作
〇ひなボーロ作り
〇ハンカチ遊び ♪うえからしたから/♪にぎりぱっちり
♪じーじーばぁ
〇ひなボーロ試食会
〇集合写真・終わりの挨拶

まずは皆さんに見守っていただきながら
5段飾りを完成させました!


子どものことや子育てイベントのことなど
たくさん情報共有をされながら
可愛いおひなさまの製作をしました💗

ひなボーロ作りでは、3色の生地をママ達に
丸めてもらいました。

ボーロが焼きあがるまでの間、親子でハンカチを使った
ふれあい遊びを楽しんでもらいました🎵
6カ月のお子様からもうすぐ2歳のお子様まで
みなさん喜んでくれている様子でした😊

最後にみんなで大試食会をしました!
ボーロが来るのを座って待っている子や、
ボーロデビューをした子、完食した子 など
とっても喜んで食べてくれていました💛
食べられない子は、お持ち帰りいただきました。
※ボーロは卵・小麦・牛乳を使わないレシピです。

今年度の季節のイベントは本日が最後でした。
1年間たくさん遊びに来てくださり、ありがとうございました!
4月からも引き続きよろしくお願いします 😀
来年度最初の季節のイベントは
4/26(金)に「こどもの日」
を開催する予定です。
ご予約お待ちしております😊
※3月のイベントもまだまだご予約受付中ですので
お気軽にお問合せください。
3/11(月)親子あそび:感触あそび(スライム)
3/12(火)親子ヨガ教室
3/7,14(木)わかばちゃんDay:ベビマ等
対象:R5.10月~12月に生まれたお子様とその保護者(詳細はお電話にて)
3/17(日)子育てイベント:熊丸先生とあそぼう!
季節のイベントでは・・・
季節を感じながら親子で楽しんでいただける
遊びや製作を用意しております!
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第5回]わかばちゃんDay
2024.2.29
皆さんこんにちは😊
本日は第5回わかばちゃんDayが開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇前回からの出来事
〇ハンカチ遊びうた ♪おすわりやす/♪きゅうりができた
〇絵本の読み聞かせ 『あっぷっぷ』
〇ベビーマッサージ
〇水分補給(歓談)
〇終わりの挨拶
2月3月の対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
今回も可愛い親子が参加してくれました。

ママからフォトスタジオに行った感想を聞いている間
ずっと可愛いお顔で見つめてくれていました💗

周りが気になるようで、触れ合い遊び中も
いろいろな所をキョロキョロと観察していました😊

『ぴったん・こ!』という仕掛け絵本が気に入ったようで
ずっと絵本に釘付けでした♪

マッサージの後はママに抱っこをせがんでいましたが、
少し授乳すると、とてもご機嫌な様子でした💛
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
また、遊びにきてくださいね!
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第4回]わかばちゃんDay
2024.2.22
皆さんこんにちは😊
本日は第4回わかばちゃんDayが開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇前回からの出来事
〇ハンカチ遊びうた ♪おすわりやす/♪きゅうりができた
〇絵本の読み聞かせ 『おやさいとんとん』
〇ベビーマッサージ
〇水分補給(歓談)
〇終わりの挨拶
2月3月の対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は1組の親子が参加してくれました。

1週間ぶりですが、なんだか大きく成長したように感じました。

触れ合いあそびでは、「なんだろう?」と言っているような
可愛い表情でママを見つめていました💛

絵本に興味津々で、『いないいないばぁ』では
不思議そうな表情を浮かべながら
可愛い声でお喋りしていました 😆
ベビーマッサージでは、うつぶせ寝の姿勢で
上手に首を持ち上げられるようになっていました!
子どもの成長の早さにびっくりです😲
たくさんお喋りをしながら、最後まで楽しんで
受けてくれました💗

途中から1学年上のお友達が遊びに来てくれたので
一緒におもちゃで遊びました🎵
ママ同士で子育ての話やおすすめのフォトスタジオについて等
たくさん情報交換ができて素敵な時間になりました😊
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
また、来週もお待ちしております!
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは 😆
本日は親子あそびを開催し
みんなで「マラカス作り」を楽しみました!
~プログラム~
〇ふれあい遊び ♪いっぽんばしこちょこちょ
〇ペープサート 『おやつなぞなぞ』
〇マラカス製作
〇合奏 ♪おもちゃのチャチャチャ
♪パンダうさぎコアラ
♪あたまかたひざポン
今回は3組の親子が遊びに来てくれました💛

みんな大好きいっぽんばしこちょこちょの触れ合い遊びは
3人ともこちょこちょを待ち構え、
「きた~!」と言わんばかりに喜んでくれました 😆

ペープサートのクイズでは、月齢の高いお友だちは
可愛い声で答えを言ってくれたり、
他のお友だちも前に近づいたり、じーっと見つめたりと
みんなとても興味津々な様子でした💗

マラカス製作では、自分で容器にビーズを入れたり
ママが作っているのを観察したり
見本のマラカスを振ってママを応援したり
みんなで楽しく製作ができました 😉
できたマラカスを使ってみんなで合奏も楽しみました!
振ったり踊ったりとても盛り上がりましたよ🎵

本日はご参加いただきありがとうございました!
次回の親子あそびは3/11(月)です。
数種類の手作りスライムで
感触あそびを楽しみたいと思います。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第3回]わかばちゃんDay
2024.2.15
皆さんこんにちは😊
本日は第3回わかばちゃんDayが開催されました!!
※第2回は参加者なしのため中止となりました。
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇前回からの出来事
〇ハンカチ遊びうた ♪うえからしたからおおかぜこい/♪ちゅちゅこことまれ
♪にぎりぱっちり
〇絵本の読み聞かせ 『ぷんぷんぶぶぶ』
〇ベビーマッサージ
〇水分補給(歓談)
〇終わりの挨拶
2月3月の対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は1組の親子が参加してくれました。

終始ご機嫌さんでした💛

ハンカチに夢中で口をぱくぱくさせ、可愛かったです 😆

職員が読む絵本にも、ママが呼んでくれる絵本にも
興味津々で、じーっと見ていました。
マッサージの途中でお腹が空いてしまったけれど
授乳タイムを少しはさむと、とっても元気になり
最後までマッサージを受けることができました💗

オムツを替えてもらい、大好きなガーゼを握って
ご機嫌な様子でした 😀
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
また、来週もお待ちしております!
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は2月の親子ヨガ教室が
開催されました!!
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

本日のアロマはカモミールの香りでした。
カモミールの香りは
・リラックス効果
・抗感染、抗炎症、抗アレルギー作用
・花粉症症状の緩和
などがあるそうです。
今回は5組の親子が参加してくれました!

初参加のママもいましたが、皆さん和気あいあいと
ヨガを楽しまれている様子でした♪
子ども達もとても活発で、泣くことなく
自由に遊んでいました💛

ママ達が体をほぐした後は、親子でヨガを頑張りました!!

ママ達はとっても苦しそうでしたが、
子ども達はとっても嬉しそうでしたよ 😆

最後にみんなで鷲のポーズも頑張りました!
難しそうなポーズでしたが、皆さん上手にできていました👏
今月もご参加いただき、ありがとうございました。
来月は3/12(火)に開催いたします。
今年度最後の親子ヨガ教室となります。
町外の方も参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)季節のイベント ≪節分大会👹≫
2024.2.2
皆さんこんにちは😊
本日は季節のイベントを開催し、
「節分大会👹」を楽しみました。
5組の親子が参加してくれました!!
~プログラム~
〇始まりの挨拶
〇うた・ダンス・ペープサート ♪おにのパンツ
〇触れ合いあそび ♪かみなりどんがやってきた
〇節分紙芝居・クイズ
〇鬼の豆入れ製作
〇豆まき
〇集合写真・終わりの挨拶

まずは手作りペープサートを見ながら
みんなで一緒におにのパンツを歌って踊りました♪

「かみなりどんがやってきた」のうたで
親子の触れ合いを楽しみました😊

小さな子ども達には少し難しかったかもしれませんが
節分についてのお話しを紙芝居で見てもらいました。
節分豆知識クイズはママ達に答えてもらいましたよ💗

それぞれ可愛い豆入れを製作してもらいました👹
豆入れなので福豆を詰めて完成です♪

最後はお待ちかねの鬼さん登場!!
泣いている子もいれば、鬼に笑顔を向ける子も💛
赤鬼も青鬼もとっても優しくて
子ども達と仲良くなるために
ボーロのプレゼントを持ってきてくれました 😆

みなさんが今年1年健康で幸せに過ごせますように💗
ご参加いただきありがとうございました!
次回の季節のイベントは
3/1(金)に「ひなまつり」
を開催する予定です。
ご予約お待ちしております😊
※2月のイベントもまだまだご予約受付中ですので
お気軽にお問合せください。
2/13(火)親子ヨガ教室
2/19(月)親子あそび:マラカス作り等
2/8,15,22,29(木)わかばちゃんDay:ベビマ等
対象:R5.10月~12月に生まれたお子様とその保護者(詳細はお電話にて)
季節のイベントでは・・・
季節を感じながら親子で楽しんでいただける
遊びや製作を用意しております!
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第1回]わかばちゃんDay
2024.2.1
皆さんこんにちは😊
今年度、3シーズン目のわかばちゃんDay
第1回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇自己紹介
〇ハンカチ遊びうた ♪うえからしたからおおかぜこい/♪ちゅちゅこことまれ
♪にぎりぱっちり
〇絵本の読み聞かせ 『あかあかくろくろ』
〇ベビーマッサージ
〇水分補給(歓談)
〇終わりの挨拶
2月3月の対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は2組の親子が参加してくれました。


↑落ち着いた雰囲気でハンカチ遊びを楽しんでいましたよ♪

↑ママとの絵本タイム心地よい様子でした😊
裸になってのベビーマッサージでは、初めてのうつぶせ寝に
戸惑う様子も見られましたが、
楽しんで受けてくれているようでした💛
途中でお腹が空いて泣いてしまう赤ちゃん😢
それにつられて一緒に泣いてしまう赤ちゃん😢
今日は途中でマッサージをやめ授乳タイムにしました💗

お腹いっぱいになると2人ともとってもご機嫌でした🎵
ママ達とも育児やふたりの共通点などについて語り合い
とても楽しい時間になりました 😆
本日はご参加いただき、ありがとうございました。
また、来週もお待ちしております!
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
いつも大任町子育て支援センターをご利用いただき
ありがとうございます💗
2024年から開放サロンの様子は
月に1度のお知らせになりました♪
よろしくお願いいたします!
それでは1月の開放サロンの様子をどうぞ 😆




やっぱり、ローリングボールタワーは絶大な人気ですね💛
今月もご来館いただき、ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね♪
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です(土日祝休館)。
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
日程につきましてはこちら→行事予定 よりご確認ください。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は2024年最初の親子ヨガ教室が
開催されました!!
講師は各地でヨガの指導をされている
日髙 奈保美先生です 😆

本日のアロマはラベンダーの香りでした。
ラベンダーの香りは
・リラックス効果
・鎮静、鎮痛作用
・睡眠、安眠作用
などがあるそうです。
今回は3組の親子が参加してくれました。

初参加のママ達でしたが、日髙先生の優しい指導で
上手にポーズがとれていました🎵

子ども達もお利口さんにコロコロしたり絵本を見たりして
過ごしていました😊

子ども達を抱っこしてのポーズも頑張りましたよ!!

最後は親子で屍のポーズでリラックスして終了です 😀
今月もご参加いただき、ありがとうございました。
来月は2/13(火)に開催いたします。
町外の方でも参加可能です!
ご友人親子との参加も大歓迎です!!
ご予約お待ちしております😊
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
また、お子様が泣いてしまっても
職員がフォローしますのでご安心ください。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは 😆
本日は新年一発目の親子あそびを開催し
みんなで「お正月遊び」を楽しみました!
~プログラム~
〇うた・ペープサート ♪コンコンクシャンのうた
〇ふれあい遊び ♪ひっつきもっつき
〇お正月遊び おみくじ/福笑い/花こま
まずはウォーミングアップに
可愛いペープサートを見ながら
コンコンクシャンのうたを歌いました🎵
久しぶりに遊びに来てくれたお友達もいましたが
歌ったり遊んだりしているうちに
少しずつ緊張が解けているようでした😊

↑触れ合い遊びでは、ママとおでこをくっつけたり
ハグをしたりして、嬉しそうにニコニコしていました💗

↑おみくじカードの選び取りでは、玩具に夢中な子や
すぐにカードを選ぶ子、お兄ちゃんに取ってきてもらった子など
それぞれ自由に楽しんでくれていましたよ💛
今年の運勢は、みんな良かったようです 😆

↑福笑いの製作では、今年の干支にちなんで
辰の可愛い福笑いを楽しみました。
それぞれ可愛い福笑いが完成したようです♪

↑最後はママとパパが子ども達のために3枚の折り紙で
くるくる回る「花こま」を作りました!
皆さんなかなか器用で、可愛い花こまが完成しました🎵
子ども達は綺麗に回るコマを不思議そうに眺めていました。

↑ママとパパが頑張っている間、子ども達は
お気に入りの玩具で遊びながら待っていてくれました💛

本日はご参加いただき、ありがとうございました!
次回の親子あそびは2/19(月)を予定しています。
手作り楽器を作って、みんなで遊びたいと思います。
ご予約お待ちしております!
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)【第5回】 子育てイベント ~熊丸みつ子先生~
2024.1.14
皆さんこんにちは😊
本日は【第5回】子育てイベントが開催されました!!
講師は熊丸みつ子先生です💗

毎日全国を飛び回る、とてもパワフルな先生です!
6組21名の親子が参加してくれました!

参加者ひとりひとりと目を合わせながら
「みんなは幸せになるために生まれてきたんだよ」
「イライラするママもパパも、イライラさせる子どもも順調よ」
と子育てが楽しくなるお話しをたくさんしてくださいました。

先生のピアノに合わせてぐるぐる回りながら、
お友達や親子で挨拶をしたり

小学生のお兄ちゃん達は先生の掛け声に合わせて
立ったり座ったりするお手本を小さなお友達に見せてくれ、
「すごーい」と拍手をもらっていました👏

新聞紙製作では、お正月遊びをしました。
ひとつの新聞紙で、羽根つきからけん玉、ボール遊びと
どんどん発展していき、子ども達もとても楽しんでいました。

羽根つきで遊んだ折り紙ボールを使って、恒例の傘回し!
「5・4・3・2・1」の掛け声でカラフルなボールが舞って
今回もとても綺麗でした★

最後は合言葉「子育て最高~!」「うちの子最高~!」
「はーい!!」で締めくくりました。
本日はご参加いただき、ありがとうございました!
次回は3/17(日)を予定しています。
お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第7回]わかばちゃんDay
2024.1.11
皆さんこんにちは😊
本日は12月に延期になっていました
わかばちゃんDay第7回が開催されました!!
対象は令和5年7月~9月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は3組の親子が参加してくれました。
OBの男の子も参加してくれています🎵
今期最後のわかばちゃんDayは
栄養士の先生をお呼びしての
もぐもぐ教室(離乳食講座)でした。
大任町の学校給食を担当してくれています
永野舞衣先生が離乳食について
しっかりと教えてくださいましたよ!

まずは座学です。
離乳食を始める時期や食べられる食材、アレルギーの注意など
スライドを見ながらしっかりとお勉強しました。
ママ達もとっても真剣に先生の講義を受けてくれていました💛

ママ達が講義を受けている間、赤ちゃん達は
好きな玩具で遊んだり、ゴロゴロしたりして
ゆっくりと過ごしました 😆

座学の後は調理実習です!
離乳食前期・中期・後期・完了期と4種類の硬さや形を
実際に見せていただき、潰し方やとろみのつけ方も
教えてもらいましたよ 😉
ママ達も完成したものを指で触って硬さや大きさを
確かめていました。
離乳食を始められる合図のひとつは、
よだれが出るということだそうです。
調理実習を見ていた赤ちゃんたちは皆、よだれが
たくさん出ていたのでそろそろ始められそうですね♪
ママの作った美味しい離乳食を食べて
元気に大きくなってね💗
本日のもぐもぐ教室をもって、
今期のわかばちゃんDayは終了です。
ご卒業おめでとうございます!!
ご自宅でも親子での触れ合いやベビーマッサージを
楽しんでくれると嬉しいです 😀
次回は2月3月の毎週木曜日に開催となります。
対象は令和5年10月~12月に産まれた赤ちゃんです💛
大任町在住で対象となる親子にはお手紙をお送りします。
町外在住で参加を希望される あるいは 興味がある
という方は、お気軽にお問合せください。
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、
ベビーマッサージインストラクターの資格を持つ職員が
ゆっくり丁寧に教えますので、安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)