2023年6月 子育て支援センター 活動状況
皆さんこんにちは😊
今週もたくさんの親子が遊びにきてくれました💗

↑1歳の男の子はお気に入りのローリングボールタワーや
アンパンマンの玩具を楽しんでいました🎵
たくさん笑顔を見せてくれ、とても癒されました 😀

↑5カ月の女の子は歯固めや音の鳴る玩具を
気に入ってくれていました💗
職員が抱っこすると泣き止み、
寝かせようとすると泣き、
甘えてくれている姿がとても可愛かったです 😆

↑3か月になったばかりの男の子は、身体測定にきてくれました!
上手になった寝返りを何度も披露してくれたり、
大きな声でたくさんお話しをしてくれたり、
元気いっぱいでした 😉
ご来館いただきありがとうございました。
また遊びに来てくださいね♪
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です(土日祝休館)。
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
一度来館されて遊んでみて、何か要望などございましたら
お気軽に教えていただければ嬉しいです。
いつでもお待ちしております♪
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は7カ月の可愛い女の子が遊びに来てくれました。

開放サロンの利用は初めてだったため、
少し緊張している様子かと思いきや
部屋を見渡し、職員を見つめ
すぐに慣れたのか、職員がお名前を呼ぶと
近づいてきてくれました💛可愛い 😳

赤ちゃん玩具をたくさん並べると
嬉しそうに遊んでいました🎵
時間が経つにつれテンションが上がってきたようで
お話しをたくさんしたり、高速ずりばいで
玩具へ進んで行ったりしていました。 😀

最後は笑顔を見せてくれました💗
また遊ぼうね♪
本日はご来館いただき、ありがとうございました。
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です(土日祝休館)。
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
一度来館されて遊んでみて、何か要望などございましたら
お気軽に教えていただければ嬉しいです。
いつでもお待ちしております♪
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第7回]わかばちゃんDay
2023.6.22
皆さんこんにちは😊
本日はわかばちゃんDayの第7回(最終回)が
開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇もぐもぐ教室(離乳食講座)
・座学
・調理実習
・質疑応答
〇アンケート記入
〇卒業証書お渡し
〇終わりの挨拶
5月6月の対象は令和5年1月~3月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は3名の赤ちゃんとお母さんが参加してくれました。
本日はもぐもぐ教室(離乳食講座)と題して
離乳食のスケジュールや作り方について
学んでいただきました。
講師は大任町学校給食センターの栄養士である
永野舞衣先生です。

↑最初はスクリーンを見ながらの座学です。
離乳食の種類や始める時期、食材の硬さなど
基本的なことを学びました。

↑ママ達はメモを取りながら
とても真剣に受講していました。

↑ママ達がお勉強している間、赤ちゃん達は
とってもお利口さんに待っていてくれました🎵
職員と一緒に玩具や絵本で遊びました 😆

↑座学の後は調理実習です!
実際に先生が離乳食を作るところをみんなで見学しました。
今回はおかゆ・にんじん・ほうれん草の調理です。
月齢に合わせた硬さや大きさを見たり触ったりしました。
たくさん質問をしながら楽しく学ぶことができたようです。
本日で第1シーズンのわかばちゃんDayは終了となりました。
参加してくださったママや赤ちゃんに感謝の気持ちを込め、
わかば参加記念として卒業証書をお渡しさせていただきました。

2か月間センターに通ってくださり、本当にありがとうございました。
毎週成長していく赤ちゃんに会えること、
ママ達と子育てについて語り合えることが
職員一同とても楽しみであり、癒しでした。
今後も、開放サロンやイベントなど
楽しい企画を考えておりますので
いつでも遊びにいらしてください
第2シーズンは8月9月に開催いたします。
対象は令和5年4月~6月に産まれた赤ちゃんです💛
個別にお手紙を送付させていただきます!
たくさんのご参加をお待ちしております。
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクター
の資格を持つ職員がゆっくり丁寧に教えますので
安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての
離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)【第1回】子育てイベント ~熊丸みつ子先生~
2023.6.18
皆さんこんにちは😊
本日は子育てイベントが開催されました!!
講師は全国各地で大活躍の熊丸みつ子先生です💗
子育てアドバイザー、幼児教育・家庭教育専門家としても
活躍されており、子育てに関する本や新聞紙遊びの本も
数多く出版されています。
また、全国の子育て教室での講演活動や親子遊び、
幼稚園から高校の教師研修会講師、
保護者向け講演会、大学でも教鞭をとられるなど
その他にも活躍されており、本当にすごい方なんです!!!
(詳しくは熊丸みつ子で検索してみてください★)
上記のような方が、大任町に来てくださいました🎵
本日は5組19名の参加でした!

↑心に響く話しをたくさんしてくださり
ママ達はうなずきながら熱心に聞いていました。

↑最初は座って親子でふれあい遊びを楽しみました♪
先生の表情や声に子ども達も釘づけでした。

↑親子で走ったり、歩いたりして
くるくる回りました。

↑折り紙や新聞紙で制作したり遊んだりして
子どもも大人もとても楽しんでいました。
最後に恒例の傘登場!!!

↑屋内で傘をさす先生に子ども達は
キョトンとしていましたが・・・

↑みんなで折り紙ボールを集めて
「5・4・3・2・1」の掛け声で
先生が傘を回すと・・・

↑「きゃ~!!」と子ども達は大興奮!!
嬉しそうな子ども達を見て大人もみんな
笑顔になりました💛
とても楽しく勉強になるイベントでした。

↑最後は先生の「子育て最高!」の掛け声で
みんなで「は~い」と手を挙げました 😀

本日はご参加いただきありがとうございました。
次回は7/23(日)開催予定です。
すでに数名のご予約をいただいております。
気になる方はお気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第6回]わかばちゃんDay
2023.6.15
皆さんこんにちは😊
本日はわかばちゃんDayの第6回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇一週間の出来事
〇産後ケア(親子体操)
〇ふれあい遊びうた
♪ぐるぐる洗濯機
♪おすわりやす
〇絵本の読み聞かせ 『きったら、まる!』
〇ベビーマッサージ
〇おやつ(歓談)
職員の手作りおやつ
アーモンドクッキー/甘納豆蒸しパン/桃ゼリー/ほうじ茶
〇終わりの挨拶
5月6月の対象は令和5年1月~3月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は5名の赤ちゃんとお母さんが参加してくれました。
本日は産後ケアと題して
看護師の水田睦美さんに参加していただき
お母さんの産後の体を整えたり、
赤ちゃんの運動神経を育んだりするエクササイズを
動画を見ながら親子でおこなっていきました。

↑まずはみんなで出産時の苦労を語り合いました。
とても安産の方もいらっしゃれば、
叫ぶほど痛かったと話された方もいらっしゃり
出産は命懸けだな・・と感じました 😥

↑動画を見ながらのエクササイズは座ってできる内容でした。

↑赤ちゃん達もママの膝の上でリラックスして
おこなえました 😀
ふれあい遊びでは・・・

↑足をくるくるされたり

↑ほっぺをくるくるされたり

↑腕をくるくるされたり

↑抱っこしてもらったり

↑ぴよ~んと高い高いをしてもらったりと
嬉しそうな表情をたくさん見せてくれました💗

↑ママとの絵本時間もいい表情で楽しんでいました🎵
ベビーマッサージでは本日初参加の赤ちゃんもいましたが
ニコニコして泣かずに最後まで楽しんでくれていました😊
うつ伏せ寝の体勢では、全員上手に
顔を上げることができました💗

↑本日の手作りおやつです。
今回はまたまた主任児童委員の上野さんが
手作りしてくださいました!!
いつも美味しいおやつをありがとうございます💛
今回で最後のおやつになります。
来週はもぐもぐ教室(離乳食作り)です!!
本日はご参加いただき、ありがとうございました 😀
また、来週もお待ちしております🎵
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクター
の資格を持つ職員がゆっくり丁寧に教えますので
安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての
離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は1歳の男の子が遊びに来てくれました。
お話しできる言葉が
少しずつ増えているように感じました💛
職員は毎回成長した姿を見れることが
楽しみになっています🎵

↑職員手作りのボールを気に入ってくれました★
これは風船にビニールテープを巻いただけなんです!
それだけで普通の風船が飛び跳ねるボールに変身します!

↑マットやお家の玩具でもたくさん遊びました。
お家の玩具は屋根の上からボールを転がすと柱を通って
下まで落ちてくるようになっています。
何度も遊んでくれていました 😆

↑『いないいないばぁ』の絵本は大好きなようで
ママに何度も読ませていました 😉

↑階段を上がるよりも、滑る方から登っていくのが
とっても上手でした!!
本日はご来館いただきありがとうございました💗
また、お待ちしております 😀
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので
動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です。
(土日祝は休館となっております)
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は月に一度の親子ヨガ教室が開催されました!!
講師は各地でヨガの指導をされている、日髙 奈保美先生です 😆

いつもいい香りのアロマを焚いてくださるのですが
本日はジャスミンの香りでした。
ジャスミンの香りは、ストレス緩和や集中力アップなどが
期待できるそうです。

また、本日は7組の親子が参加してくれました!!

↑ママ達が呼吸を整えたり、背筋を伸ばしたりしている間
赤ちゃん達はとってもお利口さんにコロコロして
遊んでくれていました💗

↑ママ達もいろんなポーズで体をほぐしていました🎵
↑赤ちゃんを足に乗せて・・・

↑よいしょー!!と頑張って持ち上げました 😀
子ども達はとても楽しかったようで
とってもニコニコでしたが、
ママ達は負荷がかかり、かなりきつそうでした。
「ムリ~」と叫んでいるママもいました💦

↑片手抱っこで空気椅子ポーズも頑張りました!!

↑最後は屍のポーズ(シャバアー)でリラックス♪

↑赤ちゃんも疲れたのか、ママの胸の上で
寝てしまいました💛
皆様、本日はお疲れ様でした!
来月の親子ヨガ教室は7/11(火)となっております。
ご参加お待ちしております!!
親子ヨガ教室とは・・・
″親子でヨガを楽しんでもらいたい!″
″産後の疲れた身体を癒してもらいたい!″
″運動不足をみんなで解消しよう!″
との思いで開催しております。
プロの講師をお呼びしておりますので
ゆっくり丁寧に指導していただけます。
難しい動きはありませんので、体を動かすことが苦手という方でも
楽しんで参加いただけると思います。
★開催日時 毎月第二火曜日(月によって変更あり)10:30~11:30
★持ち物 タオル・水分補給できるもの・動きやすい服装
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは 😆
本日は親子あそびを開催し、「風船あそび」を楽しみました。
2組の親子が参加してくれました!!
(2歳10か月の男の子・4カ月の男の子・4カ月の女の子)
~プログラム~
〇始まりの挨拶
〇ふれあいあそび ♪らららぞうきん
〇大型絵本『たまごのえほん』
〇ペープサート『ふうせんのうた』
〇風船あそび
〇終わりの挨拶

職員の絵本やペープサートを
とても楽しんでくれている様子でした💗

カラフルな風船にみんな興味津々 😯
ねんねの赤ちゃん達は、ぶら下がった風船を
じーっとみたり、ちょっと触ったり💗
お兄ちゃんはビニールテープを巻いた風船で
ボール遊びを楽しみました🎵

月齢が同じ赤ちゃん達は意気投合したようで
仲良く見つめ合っていました 😆 💗
可愛くて元気で、とても癒されました。
6月もとても素敵な時間を過ごすことができました。
ご参加いただきありがとうございました 😀
来月の親子遊びはお子様の手形アートで
うちわ作りをする予定です!!
ご予約お待ちしております。
親子あそびとは・・・
センター職員が用意した遊びや製作を
親子で楽しむ教室です。
毎月違った内容で、
0歳から小学校入学前までのお子様に
楽しんでもらえるよう考えておりますので
是非ご参加ください。
ご不明な点がございましたらお気軽に
お問合せください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は午前・午後と2組の親子が遊びに来てくれました💗
午前中は4歳のお姉ちゃんと4カ月の赤ちゃんの姉妹でした。

お姉ちゃんはいつも保育園に通っているそうですが
本日は、センターに行きたいと言ってくれ、
保育園をお休みして、遊びに来てくれたそうです。
センターのことが大好きなようで、とても嬉しいです 😳 💗
妹ちゃんもとってもニコニコしてガラガラを持って
とてもご機嫌でした🎵
午後は1歳7か月のお姉ちゃんと4カ月の赤ちゃんの姉妹でした。

絵本が大好きなようで、たくさん読んでくれました💛

滑り台も上手に滑っていましたよ 😉
お姉ちゃんはお話しが上手で
たくさん話してくれていました★
妹ちゃんも終始ご機嫌でコロコロしたり
お姉ちゃんと絵本を楽しんだりしました 😀
本日はご来館いただきありがとうございました!!
また来てくださいね~♪
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので
動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です。
(土日祝は休館となっております)
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第5回]わかばちゃんDay
2023.6.8
皆さんこんにちは😊
本日はわかばちゃんDayの第5回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇一週間の出来事
〇ふれあい遊びうた
♪うえからしたからおおかぜこい(ハンカチ遊び)
♪きゅうりができた
〇絵本の読み聞かせ いただきま~す!(仕掛け絵本)
〇ベビーマッサージ
〇おやつ(歓談)
職員の手作りおやつ
クッキー/わらびもち/ポテチ/ほうじ茶
〇終わりの挨拶
5月6月の対象は令和5年1月~3月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は4名の赤ちゃんとお母さんが参加してくれました。
ふれあい遊びは、赤ちゃん達に好評の
ふわふわハンカチをしました。

↑みんな可愛い表情で楽しんでくれていました🎵

↑今回の赤ちゃん達は毎回絵本に釘付け!!
ママ達がたくさん絵本を読んでくれているのかな?💛

↑ベビーマッサージではみんなうつ伏せ寝を頑張りました!!
初めて参加された時はうつ伏せ寝も首を持ち上げることも
できなかった赤ちゃん達が、この1か月ほどで
上手にできるようになったり、寝返りをしようとしたり
大成長している姿を見せてくれました 😳
赤ちゃんの成長していく姿を
職員も一緒に見たり感じたりすることができ
とても嬉しいです 😆

↑本日の手作りおやつです。
いつも「美味しい」と食べてくださり
ありがとうございます💗
また、おやつタイムの合間に赤ちゃんの
手形足形をとらせていただきました!

わかばちゃんDay最終日にお渡ししますので
お楽しみに 😉 ✨

本日はご参加いただき、ありがとうございました 😀
また、来週もお待ちしております🎵
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクター
の資格を持つ職員がゆっくり丁寧に教えますので
安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての
離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は2歳の男の子が遊びに来てくれました。

久しぶりの来館で少し緊張している様子でしたが
遊んでいるうちに慣れてきたのか、
たくさんお話しをしてくれました。

↑普段は赤ちゃん用のプレイマットですが
全部繋げて道路のようにして遊ぶこともできます🎵

↑消防車を滑らせることが気に入ったようで
何度も遊んでいました 😀

最後はボールプールでたっぷり楽しみました!
プールの中のゾウさんにボールを当てながら
楽しんでお片付けができました★

本日はご来館いただきありがとうございました。
また遊びにきてくださいね 😉
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので
動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です。
(土日祝は休館となっております)
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
皆さんこんにちは😊
本日は1歳の男の子が遊びに来てくれました。
いつも遊びに来てくれてありがとうございます 😆
職員にもセンターにもすっかり慣れてくれ
今日はお話をたくさんしてくれました💛

↑おままごとのお野菜で遊んだり

↑職員と一緒にゴリラの鼻の穴をつっついたり

↑マットや滑り台、ボールプールも
何度も楽しんで遊んでくれていました。

絵本もたくさん用意しております!
職員による大型絵本の読み聞かせも可能ですので
ご希望の方は、お気軽にお声かけください 😉
本日はご来館いただき、ありがとうございました。
また来てくださいね🎵
大任町子育て支援センターでは、
0歳の赤ちゃんから小学校入学前のお友達までが楽しめる
玩具や絵本などを準備しています。
広い屋内スペースですので
動き回りたい赤ちゃんにも最高です!!
職員も一緒に子どもたちと遊んだり、
お母さんやお父さんとお話ししたりします。
子育てに関するご相談も大歓迎です。
開放サロンは10:00~16:00の利用が可能です。
(土日祝は休館となっております)
※講座や教室が開催されている時間帯は利用できません。
ご利用を希望される際は、お電話にてお知らせください。
大任町子育て支援センター
☎090-7170-4742(ひさば・のむら)
(子育て)[第4回]わかばちゃんDay
2023.6.1
皆さんこんにちは😊
本日はわかばちゃんDayの第4回が開催されました!!
~プログラム~
〇はじまりの挨拶
〇一週間の出来事
〇ふれあい遊びうた
♪うえからしたからおおかぜこい(ハンカチ遊び)
♪きゅうりができた
〇絵本の読み聞かせ こちょこちょさん
〇ベビーマッサージ
〇おやつ(歓談)
職員の手作りおやつ
パウンドケーキ/カルピスゼリー/ラスク/ほうじ茶
〇終わりの挨拶
5月6月の対象は令和5年1月~3月に産まれた赤ちゃんです💛
今回は4名の赤ちゃんとお母さんが参加してくれました。
ふれあい遊びは、前回赤ちゃんに好評だった
ふわふわハンカチをしました。

↑びっくりして目をつむったり、涙が出たり 😥

↑ママの顔を見て満面の笑みの赤ちゃんも 😆
それぞれ素敵な表情を見せてくれました💛

↑職員が絵本を読み始めると
みんな真剣な表情でしっかり聴いてくれました!

↑ママとの絵本時間も真剣!!
ベビーマッサージでは全員肌荒れなし&パッチテストクリアで
オイルをつけておこないました。
うつ伏せ寝になると、前回よりも首が上がるようになっていたり
首はまだだけど、足の力が強くて前に進もうとしたり
それぞれ1週間で成長した姿を見せてくれました👶
お腹が空いて泣いちゃう赤ちゃんもいましたが、
ママの抱っこで安心している様子でした。
※わかばちゃんDayではそれぞれの赤ちゃんのペースで
参加していただいて大丈夫です!
泣いていたら抱っこ、眠たかったら寝ていてもOK!!
本日のおやつは、主任児童委員の上野さんが作ってくださいました★
↑ゼリーの上に飾っているウサギ型のりんごが
とても可愛くて、おいしかったです💗
おやつを食べながら、おすすめの小児科や
赤ちゃんの便秘解消法、田川の方言などの話で
とても盛り上がりました 😆
本日はご参加いただき、ありがとうございました 😀
また、来週もお待ちしております🎵
わかばちゃんDayとは・・・
赤ちゃんとママのための教室です。
手遊び・絵本・ベビーマッサージを職員と一緒に行います。
15分~20分間ほどのマッサージ効果を
第1回~第6回の間でお伝えしていきます。
マッサージについては、ベビーマッサージインストラクター
の資格を持つ職員がゆっくり丁寧に教えますので
安心してご参加ください。
第6回では看護師による産後ケア(ママの体操)、
第7回では栄養士の先生をお呼びしての
離乳食講座を行います。
全7回の教室となっております。
お気軽にお問い合わせください。
大任町子育て支援センター
TEL 090-7170-4742(ひさば・のむら)